疑問
「エリザベス女王のNFTってどんなの?」
「なんの暗号資産(仮想通貨)が1万倍以上になったの?」

このような疑問をお持ちではありませんか?
頑張って説明します!
エリザベス女王は残念ですがお亡くなりなられましたね。
それによってNFTが発売されたり草コインが急激にあがったりしました。
暗号資産の草コインやNFTはまだまだ未知数です。
急激にあがることもあれば価値がなくなることもあります。
\ネットショッピングでビットコインがもらえます!/
特典内容
- 楽天市場利用でビットコインが貯まる
- ヤフーショッピング利用でビットコインが貯まる
- Tポイントをビットコインに交換できる
- Braveブラウザで暗号資産(仮想通貨)BATを貯める
この記事では草コインについて
・エリザベス女王のNFTとは
・1万倍以上になった暗号資産とは
・草コインとは
などを説明しています。
目次
エリザベス女王のNFT
引用:https://opensea.io/ja/collection/rip-queen-elizabeth-ii
エリザベス女王は2022年9月10日に96歳でお亡くなりになられました。
2021年4月に夫のフィリップ殿下が99歳でお亡くなりなられて1年半で後を追うかのようですね。
在位期間は約70年と7カ月で英国史上最大になりました。
同日、長男のチャールズ皇太子(73)が国王チャールズ3世として即位されました。
女王がお亡くなりなられて数時間でNFTマーケットプレイスである「OpenSea」で「RIP Queen Elizabeth」が立ち上がった。
きっと作品数の多さから販売するタイミングを考えていたのでしょう。
ただコレクターは飛びつくことはなく売却額もそこまで発生しませんでした。
1万倍以上になった暗号資産
エリザベス女王に関連するトークンはいくつかあります。
BNBチェーンやイーサリアム上の分散型取引所でローンチされた新しいトークンには下記のようなものがあります。
トークン
- クイーンエリザベス・イヌ
- セーブ、ザ・クイーン
- クイーン・ドージ
- ロンドン・ブリッジ・イズ。ダウン
- RIPクイーンエリザベス
Dex Screenerのデータではクイーンエリザベス・イヌが2万倍以上の上昇を記録した。
エリザベストークンも8千倍以上も急激な上昇を見せた。
支持があったわけではないので乱高下する可能性がおおいにありますが、瞬間的な上昇だったとしても凄まじい上昇率であった。
このような急上昇するトークンの多くは草コインである。
草コインとは
ビットコイン以外の暗号資産のことをアルトコインいいます。
アルトコインなかで4つの特徴をもったものが草コインと呼ばれております。
- 時価総額が低いこと
- 流動性が少ないこと
- 知名度があまりないこと
- 価格が安いこと
草コインのうちに購入しておいてCEX(中央集権型取引所)に上場した場合には大きく上昇する可能性があります。
草コインの中にはミームコイン・魔界コインと呼ばれるものがあります。
ミームコインとは
インターネット上での“ネタ”として生まれた暗号資産は、「ミームコイン(meme coin)」と呼ばれます。
ミームコインでもっと有名なのは「柴犬の写真とでたらめなテキスト」のドージコイン(DOGE)などがあります。
>>NFT発行に成功!イーロンマスク氏がつぶやくドージコイン(DOGE)
イーロン・マスク氏が話題にして過去何回か値上がりをしました。
犬をネタにした「柴犬コイン(SHIB)」は70万倍にもなったと言われています。
たった1,000円購入していただけでも億り人になりますね。
魔界コインとは
DEX(分散型仮想通貨取引所)での流動性マイニングのAPR(年換算利回り)が異常なレベルで高い草コインの事を言います。
年利が1000%や1日で10倍にも上昇しますが、DEX(分散型仮想通貨取引所)はだれでも簡単に上場できるので運営者が持ち逃げする詐欺の可能性もあります。
また流動性がないときは買う人がいないので売ることができません。
遊びのつもりで購入してもし価値があがったりすれば、上がっている途中で売るほうがいいかと思います。
草コインの購入方法
草コインを買ってみたいという場合には購入プロセスがありますので順番に説明していきたいと思います。
できるだけ簡単な手順を紹介したいと思います。
- 国内の暗号資産取引所で暗号資産(仮想通貨)を購入
- 海外の暗号資産取引所に暗号資産(仮想通貨)送金
- 海外の暗号資産取引所で草コインが買える暗号資産(仮想通貨)を購入
- DEX(分散型仮想通貨取引所)で草コインを購入
初心者の人向けにオススメの草コインの購入方法
とくに国内の取引所はどこでも良くて海外の取引所も草コインを購入できる通貨ペアが買える取引所であれば問題ないです。
個人的に使いやすくてわかりやすさで言うと下記の手順がオススメです。
国内の取引所の登録がまだの人は
>>NFTをはじめるのにおすすめの日本の暗号資産(仮想通貨)取引所5選
海外の取引所の登録がまだの人は
草コインを購入するのに便利なサイト
引用:DEX Screener
USDTやBUSDなどの通貨を準備できたらいざ購入です。
草コインを購入するにはDEX Screenerを利用すると便利です。
UniSwap、PancakeSwapなどと連携しており約40種類以上のブロックチェーンに対応しています。
設定価格に近くなるとアラート機能もあり、遊びで買ったコインがもし上がったらアラートして知らせてもらうという便利な機能があります。
トレンドなども確認することが可能です。
ただ日本語には対応していないので注意が必要です。
魔界コインをリスク確認に便利なサイト
魔界コインは年利がそもそも高くて詐欺などのリスクがあります。
運営者が逃げる可能性もありますのでそんな詐欺の被害にあわないためにも詐欺を見分けるRugDogというサイトがあります。
こちらも日本語対応していないのでChromeなので日本語化して確認すると便利です。
いくつものブロックチェーンに対応しています。
マイニングなどでの利回りの高い場合しっかりと確認して気をつけるようにましょう。
まとめ
草コインは無数に種類があってどれがあがるのか正直わかりません。
宝探しみたいに色々調べて将来的に面白そうなコインを見つけれたらいいですよね。
草コインがCEX(中央集権型取引所)上場すると上昇する可能性はあるので面白いですね。
