疑問
「MEEETってどんなゲーム?」
「どれくらい稼ぐことができるの?」
「初期投資にどれくらい必要?」

このような疑問をお持ちではありませんか?
頑張って説明します!
MEEETは、ブロックチェーンゲームで暗号資産(仮想通貨)のMSTを稼ぐことができます。
ずっとプレイしなくても空いたや休憩時間に、できるのでがっつりプレイをする時間がない人でも始めることができます。
現在は日本語対応していませんが将来的に日本語対応をしていくようなアナウンスがありました。
また魚釣りゲームの拡張もしていくような可能性もあります。
\ネットショッピングでビットコインがもらえます!/
特典内容
- 楽天市場利用でビットコインが貯まる
- ヤフーショッピング利用でビットコインが貯まる
- Tポイントをビットコインに交換できる
- Braveブラウザで暗号資産(仮想通貨)BATを貯める
この記事では
・MEEETとは
・MEEETのロードマップ
・MEEETの遊び方
・MEEETの始め方
・MEEETの詳細
などを説明しています。
MEEETとは
MEEETとは農業で遊ぶブロックチェーンゲームです。
暗号資産(仮想通貨)を稼ぐにはNFTの購入(初期投資)が必要になってきます。
MMORPGゲームのようにずっとプレイする必要はありませんので、ちょっと遊びながら稼ぎたいと思う人には向いてます。
2022年12月時点では、日本語対応していません。
プレイはスマートフォンで作物を植え付け、収穫したり動物にエサをあげて製品をつくって販売する簡単な内容のゲームです。
MSTとMMTという暗号資産(仮想通貨)を稼ぐことができます。
Pancakeswap(パンケーキスワップ)に上場しているので現金化することができます。
MEEETでの通貨
・ゲーム内通貨:MST
・ガバナンストークン:MMT
MEEETのブロックチェーン
・BNBチェーン
MEEETのロードマップ
2023 Q1: ステーキング機能、トレーニングカードゲーム
2023 Q2: 賭けシステム
2023 Q3: ランドエアドロップ
日本語対応や釣りゲームの拡張などを検討しているみたいです。
MEEETの遊び方
雷マークのところがStrengthになります。
まずはStrength(体力)があり6時間ごとに25%づつ回復します。
Strength(体力)がなければ、稼ぐことができません。
もしStrength(体力)がなくなっても稼ぐことができないだけでプレイしてレベルをあげることは可能です。
1日で100%回復するので、最低でも1日に1回はプレイしないと勿体ないですね。
タスク
オーダー、ビジネスマン、バルーンと3種類のタスクがあります。
オーダー
オーダーをこなすことでファームレベルを上げていくことができます。
レベルが上がってくるとオーダーも難しくなってきますがその分の報酬も大きくなります。
ゲーム内の報酬とMSTは違うので気をつけてください。
ゲームの報酬はあくまで農場のレベルを上げるためのものになります。
ビジネスマン
ビジネスマンの注文をこなすことで、倉庫拡張のための釘などを手にいれることができます。
倉庫を拡張しておけば、作物などを貯めることができます。
バルーン
バルーンをこなすことでバルーンがもらうことができます。
難易度の高いタスクですが見返りも大きく3回HELPをだすことができます。
農場や製品工場
作物を育て製品をつくって注文をこなしていくゲームになります。
ファーマーと呼べれるNFTのレベルと農場のレベルを上げることによって稼ぎが増えていきます。
土地
作物を植えて収穫することができます。
土地を拡大してより多くの作物を育てることができます。
レベルによって植えれる作物の種類も増えてきます。
ただし人口を増やしていかなければ土地の拡大することができません。
作物
小麦、ニンジン、サトウキビ、トウモロコシなど、さまざまな作物があり作物によって収穫できるまでの時間がかわります。
収穫した作物は製品に加工したりすることができます。
動物
鶏、牛、豚と動物の3種類の動物がいます。
作物を与えることで製品をつくることができます。
作った製品をさらに向上で加工することもあります。
工場
作物単体もしくは、複数の作物の組み合わせで製品をつくることができます。
工場はレベルをあげることによって建築できる工場の種類が増えていきます。
ファーマーNFT
NFTがなくても遊ぶことは可能ですが稼ぐことはできません。
稼ぎたい場合には、NFTが必要で、MINIとファーマーと2種類あります。
NFTは、30体まで保有することができま多く保有すればするほど稼ぐことができます。
2体以上のNFTを保有していれば、費用は必要になりますが新しいNFTをMINTすることができます。
7回までMINTすることが可能でMINTしたNFTはマーケットで販売することも可能です。
MINTするには、Lv5以上必要で1回目は200MST必要で回数が増えるたびに必要なMSTは増えてきます。
助け合い
ファミリー、フレンド、カップルなどのシステムがあり助け合いってタスクをこなしていくことができます。
逆に他人のファームから作物を盗むことも可能です。
MEEETの始め方
まずは公式サイトでアプリをダウンロードしましょう。
公式サイト
アクティベーションコード
アプリをインストールするには、アクティベーションコードが必要になります。
必要であれば、下記をお使いください。
- 73512721
- 64833287
- 34735033
更新はしていきますが、もし切れてしまっていたらすいません。
初期投資額
無課金でも遊ぶことはできますが、その場合には稼ぐことができません。
2022年12月時点でのNFT(ミステリーボックス)の価格は下記になります。
MINIは、0.25BNBで通常のファーマーは1.25BNBぐらいになります。
BNBが3万~4万ぐらいなので、初期費用はだいたい1万円からになります。
BNBのチャート
>>BNB(BNB)価格・チャート・時価総額 | CoinMarketCap
あとでも紹介しますが、3体で稼げる暗号資産(仮想通貨)が倍になるので、どれだけファーマーのNFTを買うのか迷いますね。
NFTをMINT(ミント)するには2体必要なのでどうせなら3体ではじめるほうがいいですね。
1日に稼げる金額
1日最大稼げる上限は300MSTまでになっています。
3体のファーマーを購入し始めたころで、だいたい1日15MSTぐらい稼ぐことができます。
2022年12月時点では1MST=1ドル程度なので、2,000円程度になります。
ただしリペアしたりレベル上げたりするのにMSTが必要になります。
MSTのチャート
MSTは1ドルを急激に増えることもあまりなく、安定的な動きをしています。
MSTのコントラクトアドレス
公式サイトでもコントラクトアドレスをコピーすることができます。
MSTのコントラクトアドレス:0xD31B6796a451bAFA4383A24B2E06a308E8B4914D
ファーマーNFT購入の流れ
まずはBNB(バイナンスコイン)が必要になります。
BINANCEは新規口座を開設できなくなりましたので、BybitでBNB(バイナンスコイン)購入しましょう。
MetaMask(メタマスク)などのウォレットは必要ありません。
アプリ内にウォレットが実装されています。
アプリ内のウォレットからSpendingWalletに送金すればNFTを購入することができます。
Spendingとはゲーム内専用の支出ウォレットになります。
- 国内の暗号資産(仮想通貨)取引所からBybitに送金してBNBを購入
- BNBをアプリ内のウォレットに送金
- アプリ内ウォレットからSpendingWalletに送金
- ファーマーNFTを購入
アプリでウォレット作成
BEP-20のウォレットが必要なのでアプリ内で作成しましましょう。
Walletを最初にクリックすると新規作成またインポートをすることができます。
MetaMaskと同じように12個の単語がでてくるので必ず書き留めるようにしましょう。
マーケットでNFTを購入するには、SpendingにBNBを移動させる必要があります。
NFTはBNBでの販売になります。
Receive:入金するためのアドレスまたQRコードが表示されます。
To Spending:Walletからゲーム内への通貨の移動です。
To External:その他のウォレットへの送金に使います。
Trade:稼いだMSTをUSDCやBNBに交換するときに使用します。
マーケットでNFTの購入
左上のプロフィール画像をクリックしてMarketを選ぶと上記の画面になります。
Farmars:すでにLvがあがっているNFTが販売されています。※何回かMintされているのが多いです。
Boxes:ミステリーボックスで3%はアンコモンを引ける可能性があります。
Mini famars:通常のFarmarより安いですが稼ぎもその分少ないです。
Mini Boxes:ミニのミステリーボックスになります。
NFTを購入すればあとは稼ぐことができるようになります。
MEEETの攻略ポイント
MEEETで稼ぐための攻略ポイントを紹介したいと思います。
ホワイトペーパーを読むとすべてわかりますが重要なポイントだけを紹介したいと思います。
ファーマーは3体以上
NFTは3体以上で稼ぎが変わります。
最低でも3体以上で始めるほうが効率的になります。
また2体以上いないとMINTすることができない点でもデメリットになります。
通常のファーマーの場合のStrength(体力)
1体 | 2.0 |
3体 | 4.0 |
9体 | 9.0 |
15体 | 12.0 |
30体 | 20.0 |
※数字は稼げる量になります。
アンコモンを保有していると+1になります。
通常のファーマーとMINIファーマーの場合を両方保有している場合(※通常のファーマー使用時)
MINI4体以上保有 | +0.4 |
MINI8体以上保有 | +0.8 |
MINI12体以上保有 | +1.2 |
MINI16体以上保有 | +1.6 |
MINI20体以上保有 | +2.0 |
レベルは5の倍数でコストが高い
レベルを上げることでMSTの稼ぐ金額が変わります。
5の倍数でコストが多くかかるので、どのあたりまでレベルを上げるかを考えておきましょう。
Oldシステム
Oldシステムが採用されていて宝石(赤ジェム+MST)で回復することができます。
ただ通常のファーマーでLv1の赤ジェムであれば3%しか増えません。
ただ2023年1月時点では、赤ジェムが0.12BNB(約4000円)程度になっているので、古くなってしまったら新しいファーマーに切り替えたほうがいいでしょう。
ステータス
下記の5つのステータスがあります。
レベルを上げることで強化することができます。
- Profit:MSTの稼ぐ金額
- Luck:ミステリーボックスがドロップした時の品質
- Windom:Old
- Hunger:耐久性
- Speed:Strength(体力)の消費スピード
重要ポイント①
Wisdom(Oldシステムに影響)というステータスです。
Oldは20%切るとまったく稼げなくなってしまいます。
2023年1月時点Strength(体力)0.2に対して減少するパーセント
W4の場合 | 0.08% |
W6の場合 | 0.06% |
W11の場合 | 0.04% |
W20の場合 | 0.03% |
長持ちさせたい場合には最低でも0.04%減少あたりまでのステータスは上げておいたほうがいいでしょう。
重要ポイント②
Hunger(耐久性)も50%切ると稼ぎに影響があるのでこちらも重要なポイントです。
MSTで回復することができますがある程度、強化しておいたほうがいいでしょう。
MSTを効率的に稼ぐ方法
MSTを効率的に稼ぐ方法は紹介されていますので下記のサイトで詳細が記載されています。
📢MEEET Manual That New Comers Must Read | by MEEET | Dec, 2022 | Medium
MEEETの詳細
公式サイト | MEEET |
ホワイトペーパー | Overview - MEEET |
対応OS | iOS、Android |
ブロックチェーン | BNBチェーン |
通貨 | ゲーム内通貨:MST、ガバナンストークン:MMT |
日本語対応 | 無し(将来的に対応予定) |
マーケットプレイス | 有り |
公式Discoad | Discord |
公式ツイッター | MEEET(@MEEETOfficial)さん / Twitter |
最新情報 | MEEET – Medium |
まとめ
複数のNFTを保有すると稼ぎも多くなるのですが、プレイする時間も長くなってしまいます。
作物は育つのに一定の時間が必要なので、レベルを上げたい場合にはこまめにプレイする必要があります。
詳しくはホワイトペーパーに全て書かれています。
Chromeの翻訳を使えばある程度、ゲーム内容はわかるかと思います。
2022年12月時点ではプレイヤー数も少しづつ増えてきているので、早めにはじめておくといいかも知れませんね。
