NFT×解説

NFTのGiveawayは税金が必要?消費税はどうなるの?

2022年7月19日

NFTには消費税が必要

疑問

「NFTを購入するときには税金や消費税は?」
「NFTアートを売却したら税金や消費税は必要?」
「NFTを
もらった場合(Giveaway)のは税金や消費税は必要?」

ton
はじめましてtonです。

このような疑問をお持ちではありませんか?

頑張って説明します!!

 

NFTはいくつかのケースにおいて税金や消費税が必要になります。

NFTをもらった場合(Giveaway)には税金は必要になります。

 

課税タイミングはいったいどうなっているのかも解説しています。

法人の場合には法人税が必要になってきます。

 

\ネットショッピングでビットコインがもらえます!/

特典内容

  • 楽天市場利用でビットコインが貯まる
  • ヤフーショッピング利用でビットコインが貯まる
  • Tポイントをビットコインに交換できる
  • Braveブラウザで暗号資産(仮想通貨)BATを貯める

 

この記事では

・NFTには消費税が必要
・NFTと購入や販売の時の税金や消費税
・NFTをGiveawayでもらった時の税金

・NFTの税金、個人と法人の場合

などを説明しています。

 

NFTには消費税が必要

NFT税金

 

NFTは暗号資産と違い消費税が必要になるケースがあります。

暗号資産(仮想通貨)の場合には支払手段及びこれに類するものの譲渡とされ非課税とされています。

 

NFTの場合には支払手段及びこれに類するものの譲渡にはならないのです。

消費税は国内取引の場合に課税されます。
海外の居住者にNFTを売却する場合には輸出免税になるということです。

 

 

NFTに関する税金

NFT消費税

 

NFTに関していったいどのような時にどのような税金が必要なのかを説明したいと思います。

 

国税庁のタックスアンサーで「NFTやFTを用いた取引を行った場合の課税関係」では下記のように公表されています。

 

1 いわゆるNFT(非代替性トークン)やFT(代替性トークン)が、暗号資産などの財産的価値を有する資産と交換できるものである場合、そのNFTやFTを用いた取引については、所得税の課税対象となります。

※ 財産的価値を有する資産と交換できないNFTやFTを用いた取引については、所得税の課税対象となりません。

2 所得税の課税対象となる場合の所得区分は、概ね次のとおりです。

(1) 役務提供などにより、NFTやFTを取得した場合
・ 役務提供の対価として、NFTやFTを取得した場合は、事業所得、給与所得または雑所得に区分されます。
・ 臨時・偶発的にNFTやFTを取得した場合は、一時所得に区分されます。
・ 上記以外の場合は、雑所得に区分されます。

(2) NFTやFTを譲渡した場合
・ 譲渡したNFTやFTが、譲渡所得の基因となる資産に該当する場合(その所得が譲渡したNFTやFTの値上がり益(キャピタル・ゲイン)と認められる場合)は、譲渡所得に区分されます。
(注)NFTやFTの譲渡が、営利を目的として継続的に行われている場合は、譲渡所得ではなく、雑所得または事業所得に区分されます。
・ 譲渡したNFTやFTが、譲渡所得の基因となる資産に該当しない場合は、雑所得(規模等によっては事業所得)に区分されます。

引用:国税庁

 

 

NFTアートを販売する場合の税金

 

NFTアートなどを制作して販売する場合には、事業所得に該当します。

2次流通でのロイヤリティなども事業所得もしくは雑所得になります。

 

趣味の範囲でNFTを制作して利益を得た場合には雑所得になります。

副業として得た所得が20万円を超えた場合には確定申告が必要になります。

 

課税事業者であれば消費税も納める必要があります。

 

NFTアートを購入した場合の税金

 

NFTアートを購入した場合にも税金がかかる場合があります。

 

NFTアートの購入にETHなどの暗号資産(仮想通貨)で購入した場合には暗号資産に利益がでていることがあります。

 

もともと1万円で1ETHを購入していて、NFTを購入した時に1ETHの価値が5万円になっていた場合には5万円-1万円=4万円が雑所得になります。

 

暗号資産取引における支払いにあたるために雑所得になります。

 

NFTアートを売却した場合の税金

 

NFTアートなどを売却して利益が出た場合などでは譲渡所得になります。

営利目的や継続性があれば事業所得もしくは雑所得に該当します。

 

課税事業者で国内取引であれば消費税が必要になります。

 

譲渡所得であれば50万円までは特別控除できるので所得税がかかりません。

 

NFTをゲームなど(Giveaway)でもらった場合

 

NFTをゲームなどでもらった場合にはのちに売却などして利益確定したときに税金がかかります。

またGiveawayなどの企画に参加してもらった場合には税金が必要になります。

 

売却して得た利益が「雑所得」として所得税の課税対象となります。

 

すでに販売価格が決まっているNFTをもらった場合には受贈益に該当する場合もあります。

 

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の場合の税金

 

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)などで得た暗号資産(仮想通貨)などの報酬は所得になります。

Play to Eranなどで稼いだ暗号資産(仮想通貨)も税金が必要なのでいくら稼いだのかをメモなどに残しておきましょう。

 

暗号資産(仮想通貨)などの報酬を得た時点での時価が所得になると考えられます。

 

未上場などの暗号資産(仮想通貨)の場合には、価値がないので売却時に所得になります。

またゲームなどで得たNFTアイテムなども売却すると所得になります。

 

 

NFTの税金 個人と法人の場合

NFT個人税金

 

NFTを購入、売却、販売など個人の場合と法人の場合では違いがあります。

どのような税金が必要になってくるのかを説明したいと思います。

 

NFTの税金 個人の場合

 

個人の場合では所得税が必要になってきます。

 

取引内容などによって「事業所得」「雑所得」「譲渡所得」のどれかに該当するかと思います。

注意点は暗号資産(仮想通貨)で、NFTを購入時も税金が必要なケースがあるので注意が必要です。

 

さきほども説明しましたがNFT購入時に暗号資産(仮想通貨)の値上がりしていた場合には所得になります。

 

あと消費税ですが、課税事業者でなければ納税の必要はありません。

個人事業主で課税事業者であれば消費税も必要になることもあるので注意しましょう。

 

NFTの税金 法人の場合

 

法人の場合では法人税と消費税が必要になります。

 

個人の時と同様に暗号資産(仮想通貨)でNFTを購入した場合についても税金が必要なケースがあります。

消費税は個人の場合と同じで課税事業者であれば必要になります。

 

 

NFTの取引は記録が必要

 

NFTの取引はしっかりと下記の内容記録をしておきましょう。

  • 売買日時
  • 購入もしくは売却したNFT
  • 売買したマーケットプレイス
  • 売買した相手
  • 支払った暗号資産(仮想通貨)などの種類
  • 支払った暗号資産(仮想通貨)などの数量
  • 手数料

 

NFTの取引に関しては暗号資産(仮想通貨)で取引することが多く非常にややこしい計算になります。

どのような取引をしたのかしっかりとメモしましょう。

 

個人の場合には確定申告が必要

 

個人でNFT取引をした場合には確定申告しましょう。

暗号資産(仮想通貨)でFTまたNFT取引をしている場合には計算ソフトが便利です。

 

取引件数がすくなければ無料で利用できます。

下記のようなものを利用すると便利ですね。

 

 

会社員の場合で20万円以下の所得の場合には確定申告は不要にはなります。

 

 

NFTの確定申告 コインタックス

 

暗号資産(仮想通貨)やNFTで大きな利益がでたけれど対応してくれる税理士がいない場合には

便利なサービス

 

海外取引所やDefiにも対応していて専門性が高いので安心できます。

 

まとめ

まとめ1

 

NFT取引に関する税金は非常に複雑な計算になります。

もし事業としてNFTの販売をする場合には、詳しい税理士などに相談するようにしましょう。

 

NFT取引は高額なことも多いのでとくに注意が必要です。

現時点の税金の説明になりますが、税制改正を検討しているので将来的には良くなる可能性が高いですね。

 

ton
最後までお付き合いありがとうございました。

 

bitFlyer

bitFlyerならネットショッピングでビットコインがもらえる。さらにブラウザで稼げるBraveと連携可能!

-NFT×解説
-