疑問
「IOSTウォレットってなにをインストールすればいいの?」
「MetaMaskだけでは駄目なの?」
「Jetstreamのアカウント作成でエラーで作成できない」

このような疑問をお持ちではありませんか?
頑張って説明します!
MetaMaskはイーサリアム系のブロックチェーンに対応しているウォレットです。
IOSTのブロックチェーンのNFTにはIOSTのウォレットJetstream(ジェットストリーム)ウォレットをインストールしましょう。
Jetstreamウォレットのアカウント作成でエラーが出る場合のインストール方法を説明しています。
\ネットショッピングでビットコインがもらえます!/
特典内容
- 楽天市場利用でビットコインが貯まる
- ヤフーショッピング利用でビットコインが貯まる
- Tポイントをビットコインに交換できる
- Braveブラウザで暗号資産(仮想通貨)BATを貯める
この記事ではIOST系のNFTのために
・Jetstream(ジェットストリーム)ウォレットのインストール方法
を説明しています。
目次
IOSTウォレットかんたん比較
iWallet | Jetstream | TokenPocket | COBO | Huobi | Citadel | BitKeep | |
PC・スマホ | PC | PC | スマホ | スマホ | スマホ | スマホ | スマホ |
複数アカウント | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
iGAS,iRAM操作 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
ステーキング | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
DApps | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
日本語対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Jetstream(ジェットストリーム)とは
JetstreamはIOST系のウォレットになります。
複数のアカウント作成はできませんが日本語に対応しているので初心者にはおすすめのウォレットになります。
デスクトップでIOSTブロックチェーンのNFTに対応しているウォレットになります。
その他Klaytnブロックチェーンにも対応しています。
デメリットといえば複数のアカウントを作成できない点になります。
MetaMaskと同じでChromeの拡張機能でインストール可能になってます。
MetaMaskではIOSTは扱えないのでIOSTのウォレットが必要になります。
IOSTが購入できる国内の取引所
イーサリアムは1秒毎に15件の処理ですが、IOSTは1秒毎に8,000件の処理を可能としています。
IOSTは第3世代のブロックチェーンとして多くの投資家から期待を寄せられています。
IOST取扱い取引所
IOSTとは
開発者は中国人技術者Jimmy Zhongという人です。
「Internet of service token」の頭文字をとってIOST(アイオーエスティ)と呼びます。
ビットコインやイーサリアムとは異なるコンセンサスアルゴリズムPoB(Proof of Believability)を採用しているのが大きな特徴です。
処理速度が非常に速くガス代の高騰などのスケーラビリティ問題を解決できると期待されています。
第3世代のブロックチェーン技術と言われています。
IOSTの価格
>>IOST(IOST)価格・チャート・時価総額 | CoinMarketCap
IOSTをより詳しく知りたい人は
>>JIOSTA - 日本IOST協会(Japan IOST Association)
Klaytn(クレイトン)とは
カカオトークで有名な韓国の企業kakaoの子会社Ground Xが運営しています。
Ground XはKrafter Space(クラファースペース)というNFTプラトーフォームを展開しています。
Klaytnのブロックチェーンで世界初のモバイルゴルフゲーム「Crypto Golf Impact」などがあります。
>>NFT×ゴルフゲームで稼ぐ「Crypto Golf Impact」とは
Klaytn(クレイトン)の価格
>>Klaytn(KLAY)価格・チャート・時価総額 | CoinMarketCap
公式サイト
>>Klaytn Foundation | The metaverse blockchain for all
Jetstream(ジェットストリーム)ウォレットのインストール方法
IOSTのウォレットJetstreamはIOSTブロックチェーンのNFTを保管するにも必要になってきます。
イーサリアム系のNFTはMetaMaskでIOST系のNFTはJetstreamで管理がおすすめです。
Google Chomeにインストールしましょう。
Jetstreamで新規アカウント作成ができない場合が多いので無料で作成する順序を説明していきます。
- マジックランドでIOSTアカウント作成をする。
- Jetstreamにウォレットをインポートする。
マジックランドでIOSTアカウント作成
IOSTアカウント作成
マジックランドの公式サイトはこちら
ここからはスマートフォンでページを見ながらPCでインストールするのが一番手間がかかりません。
下記のQRコードを読み込んでスマートフォンでページを見ながらインストールしていきしょう。
step.1
新規登録をクリックしましょう。
step.2
メールアドレスを入力して送信をクリックしましょう。
step.3
ユーザーネームとパスワードを入力しましょう。
IOSTのアカウントも作成しますか?にチェックを入れて「送信」をクリックしましょう。
step.4
利用規約をよく読んで「承諾をクリック」しましょう。
IOSTアカウントの作成は完了になります。
IOSTアカウント暗号鍵のコピー
step.1
「プロフィール」をクリックしましょう。
step.2
「暗号鍵を表示」をクリックしましょう。
step.3
「暗号鍵を表示する」をクリックしましょう。
step.4
暗号鍵が表示されていますので「コピー」をクリックして安全な場所にメモしましょう。
暗号鍵を紛失してしまうとウォレットを復元することができませんので注意してください。
Google Chromeを立ち上げる
ダウンロード
ストア検索に「Jetstream」と入力しましょう。
Jetstreamを選択してクリック
「Jetstream」をクリックしましょう。
Chromeに追加
step.1
「Chromeに追加」をクリックしましょう。
step.2
「拡張機能を追加」をクリックしましょう。
Jetstreamアカウント作成
step.1
「Continue with Google」をクリックしましょう。
step.2
Googleアカウントでのログインになります。
アカウントを選択してクリックしましょう。
step.3
「Allow」をクリックしましょう。
step.4
ウォレットで使用するニックネームを入力しましょう。
ウォレットで使用するニックネームなので本名の入力する必要はありません。
アカウント名は別で入力する必要があります。
Jetstreamの日本語化
step.1
入力したアカウント名が表示されているかと思います。
次に「More」をクリックしましょう。
step.2
少し下にスクロールすると「Language」の表示があるのでクリックしましょう。
step.3
日本語を選択して「Change」をクリックしましょう。
step.4
「ホーム」をクリックしましょう。
JetstreamにIOSTウォレットの追加
step.1
「ウォレットの追加」をクリックしましょう。
step.2
「IOST」をクリックしましょう。
step.3
「ウォレットのインポート」をクリックしましょう。
step.4
パスワードを2回入力して「Googleのドライブに連携する」をクリックしましょう。
連携しない場合は毎回パスワードを入力する必要があります。
step.5
上記の画面が表示されていたら無事ウォレットを作成完了になります。
まとめ
Jetstreamのアカウントエラーで新規作成できない場合にはマジックランドで新規作成することでJetstreamを利用することができます。
IOSTはDeFiなどでステーキングで増やすことも可能です。
NFTの保管はMetaMaskとJetstreamのこの2つのウォレットはできればインストールしておきましょう。
