疑問
「BraveウォレットってMetaMask(メタマスク)を使えるの?」
「どうやってインストールするの?」

このような疑問をお持ちではありませんか?
頑張って説明します!
BraveウォレットはBraveブラウザ内蔵のウォレットです。
SOLのブロックチェーンにも対応しているのでMetaMask(メタマスク)より圧倒的に便利です。
MetaMask(メタマスク)をインポートすることもできます。
Coingeckoからの情報を取得しているので非常に便利な機能が多いです。
デスクトップ用ではNFTの管理ができます。
今後スマートフォンでもNFTの管理ができるようにしていくみたいです。
\ネットショッピングでビットコインがもらえます!/
特典内容
- 楽天市場利用でビットコインが貯まる
- ヤフーショッピング利用でビットコインが貯まる
- Tポイントをビットコインに交換できる
- Braveブラウザで暗号資産(仮想通貨)BATを貯める
この記事では便利なウォレットについて
・Braveウォレットとは
・Braveウォレットのインストール方法
・MetaMask(メタマスク)をインポート
・Braveウォレットの疑問点
などを説明しています。
目次
Brave Walletとは
Braveブラウザ内蔵のウォレットです。
Braveブラウザは暗号資産(仮想通貨)BATを稼ぐことができるブラウザです。
スマートフォンも対応していて広告を排除してくれる便利なブラウザです。
Brave Walletを利用するにはブラウザをまずインストールしなければいけません。
スマートフォンとデスクトップ両方ともインストールしておきましょう。
現在MetaMask(メタマスク)を利用しているひとはインポートして使うこともできます。
スマートフォンとの同期機能がないのでまずスマートフォンにウォレットを作成してからデスクトップにインポートしましょう。
SOLのアカウントとETHのアカウントが同時に作成できます。
Braveウォレットと他のウォレットの比較
ハードウェアウォレットのサポートなどもあります。
SOLブロックチェーンにも対応しているのでSTEPENユーザーには便利なウォレットですね。
Coingeckoからの情報を取得
Coingeckoから情報を取得しているので暗号資産(仮想通貨)の市場を把握することができます。
どのような暗号資産(仮想通貨)が値上がりしているのかを把握するのにも便利な機能です。
NFTギャラリー機能
BraveウォレットはNFTを表示することができます。
現時点ではスマートフォンでは対応していませんが将来的には対応していく予定とのことです。
ウォレット内の暗号資産(仮想通貨)を円で表記
ウォレット内の暗号資産(仮想通貨)を円で表記することもできます。
Braveウォレットの作成
スマートフォンとの同調機能はないので、まずはスマートフォンでウォレットを作成しましょう。
その後、デスクトップにウォレットをインポートしましょう。
スマートフォンにBraveウォレットを作成
スマートフォンのBraveアプリを起動しましょう。
step.1
「:」縦3点アイコンをクリックしましょう。
リストから「ウォレット」を選択しましょう。
step.2
「Get started」をクリックしましょう。
step.3
パスワードを2回入力して「続ける」をクリックしましょう。
step.4
リカバリーフレーズを紛失した場合について書かれています。
「続ける」をクリックしましょう。
リカバリーフレーズは必ずメモして保管するようにしましょう。
step.5
12種類のリカバリーフレーズが表示されますのでメモしましょう。
メモしたらチェックボックスにチェックをして「続ける」をクリックしましょう。
step.6
リカバリーフレーズの順序を並べて「確認」をクリックしましょう。
デスクトップにBraveウォレットをインポート
次にデスクトップにBraveウォレットをインポートしましょう。
step.1
Braveブラウザの右上の財布マークをクリックしましょう。
次に詳細情報をクリックしてください。
step.2
「既存のウォレットをインポートする」をクリックしましょう。
step.3
利用規約を読んでチェックボックスにチェックをいれて「続ける」をクリックしましょう。
step.4
「シードフレーズからのリストア」をクリックしましょう。
step.5
スマートフォンでウォレット作成でメモしたリカバリーフレーズを入力して「続ける」をクリックしましょう。
step.6
パスワードを2回入力して「続ける」をクリックしましょう。
スマートフォンでのパスワードと同じでも大丈夫です。
step.7
「完了」をクリックしましょう。
BraveウォレットにMetaMask(メタマスク)をインポート
MetaMask(メタマスク)はインポートすることができます。
デスクトップBraveウォレットにMetaMaskをインポートする方法
step.1
ウォレット画面で「アカウント」をクリックしましょう。
次に下にある「インポート」をクリックしましょう。
step.2
アカウントタイプでEthereumの「インポート」をクリックしましょう。
step.3
MetaMaskの秘密鍵を貼り付けてアカウント名を入力して「インポート」をクリックしましょう。
アカウント名はMetaMaskなどにしておくとわかりやすいです。
MetaMask(メタマスク)の秘密鍵の表示方法
MetaMaskの秘密鍵の表示方法
step.1
MetaMaskの「:」縦3点アイコンをクリックしましょう。
ダウンリストが表示されますので「アカウントの詳細」をクリックしましょう。
step.2
「秘密鍵のエクスポート」をクリックしましょう。
step.3
MetaMaskのパスワードを入力して「確認」をクリックしましょう。
step.4
秘密鍵が表示されますのでコピーして使いましょう。
スマートフォンのBraveウォレットにMetaMask(メタマスク)をインポート
同期する機能がないのでスマートフォンもインポートする操作が必要になります。
スマートフォンのBraveウォレットにMetaMask(メタマスク)をインポートする方法
step.1
「:」縦3点アイコンをクリックしましょう。
リストから「ウォレット」を選択しましょう。
step.2
「アカウントの追加/インポート」をクリックしましょう。
step.3
「イーサリアム」をクリックしましょう。
step.4
秘密鍵を貼り付けて「追加」をクリックしましょう。
Braveウォレットの疑問点
Q.MetaMask(メタマスク)をインポートしてNFTは表示されますか?
A.インポートしたウォレットのNFTは表示されませんでした。
Q.OpenSeaと接続することができますか?
A.OpenSeaは接続可能です。
まとめ
MetaMaskよりユーザ数が多いBraveウォレットは非常に便利です。
Braveブラウザを利用しなければウォレットを使用することができません。
ブラウザは暗号資産(仮想通貨)BATも稼ぐことができるのが魅力的です。
MetaMask(メタマスク)もインポートすることができるので、両方使うこともできます。
